投稿

11月, 2018の投稿を表示しています

イノシシがいっぱい

イメージ
現在開催中の秋季企画展 「唐王朝の彩り 宮廷の栄華をうつす金銀銅」 では、隋・唐時代に制作された鏡も展示しています。その中には十二支を鏡背面に表した鏡もあり、平成31年の干支であるイノシシの様々な姿をご覧いただけます。 方位を示す役割を担っていた十二支は、隋・唐の時代には動物の姿として鏡背面に表現されます。当館の十二支を表した鏡は、北を示す「子:ネズミ」が上になるように展示しています。十二支は時計回りに巡っていますので、イノシシは、上からやや左側の位置に表されています。 受付で貸し出している拡大鏡でイノシシの姿を探してみましょう。 当館おすすめのイノシシは、 パルメット唐草十二支紋鏡 にいます。 パルメット唐草十二支紋鏡(図版197)と表されたイノシシ 外区には時計回りに駆ける十二支が写実的に描かれています。猪突猛進ではありませんが、疾駆するイノシシの姿、いかがでしょうか。 また、美形のイノシシはこちら 秋季企画展イチオシの展示品、 銀鍍金禽獣草花紋三足壺 (ぎんときんきんじゅうそうかもんさんそくこ)の中にいます。 当館の展示品はすべて写真撮影が可能です(ただしフラッシュ撮影や脚の使用はご遠慮いただいています)。今年も残すところ1ヶ月。ぜひ、当館の展示品に表されたイノシシの図像を平成31年の年賀状にお使い下さい。 平成31年を迎えた1月2日(水)からは、 スポット展示「干支 亥」 も開幕します。(3月12日(火)まで)こちらは十二支が動物の姿になる前、文字で方位を示した時代の鏡を展示します。併せてご覧下さい。

古代鏡展示館取材ありがとうございます

イメージ
加西市内の中学校を訪問したところ、生徒が作成した新聞に古代鏡展示館が取り上げられていました。 (教員の許可を得て撮影・掲載しました) この新聞は、社会科の地域学習の一環として夏休みに生徒が市内各所へ足を運び、自ら調べたことをまとめたものだそうです。 夏休み期間中に熱心に見学していた中学生がいたことを記憶していましたが、まさか取材していたとは知りませんでした。数多くの加西市内の名所旧跡や特産物などとともに古代鏡展示館を選んでいただき、ありがとうございました。 記事に掲載されているのは 「孔雀石象嵌透彫鏡 (くじゃくいしぞうがんすかしぼりきょう) 」 という鏡です。 孔雀石象嵌透彫鏡(図版番号22) 別々につくられた鏡面と鏡背面をはめ合わせた 二重体鏡 と呼ばれるもので、約2,300年前の戦国時代の鏡です。数多くの展示品の中からこの鏡を選んだあなた、目のつけどころが見事です! 中学生の皆さん、古代鏡展示館では、社会科の教科書に出てくる中国の歴史資料を直接見ることができます。わからないことはスタッフに質問もできますので、ぜひご来館いただき、歴史を体感して下さい。