投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

トラ?のいる鏡

イメージ
2月も半ばを過ぎ、寒さの中にも春を感じるようになりました。当館も春の企画展開幕にむけて準備を進めています。スポット展示「干支 寅」の会期もあと1ヶ月足らずとなりました。今回もトラにちなんだ銅鏡を紹介します。 狩猟紋鏡 は、鏡背に2人の武人と2頭の猛獣を交互に配置し、対峙する姿が描かれています。細かな地紋様の特徴から秦代の銅鏡と考えられ、類似した銅鏡が長江中流域、湖北省の墳墓から出土しています。 狩猟紋鏡 (図録71 秦 紀元前3世紀) 第1展示室にて展示中 表されている猛獣はネコ科で間違いないのですが、体の縞模様はトラよりもヒョウのように見えます。この時代、トラもヒョウも中国に広く生息していました。 武人は上半身裸、裸足で剣と盾を手にして猛獣に立ち向かっています。武人が手にする中国式銅剣も狩猟紋鏡とあわせて展示しています。 金緑松石象嵌剣 (戦国時代) 第1展示室にて展示中 狩猟は、今日では害獣の駆除や趣味・スポーツとして行われることが多いのですが、かつては軍事訓練の性格ももっていました。また、王が人間世界を取り巻く自然に挑む神聖な儀式でもあったのです。トラは中国では百獣の王とされており、人間の王が戦うのに相応しい猛獣だったのでしょう。